macOS High Sierra

Macとうまく付き合うために

macOS High Sierra 10.13.4へのアップデート方法【サポート対象外のMacにインストールしている場合】

Appleは3月30日、Macの安定性、パフォーマンス、セキュリティを改善させた「macOS High Sierra 10.13.4」を正式リリースしました。そして、「macOS High Sierra 10.13.4」に対応した「macOS High Sierra Patcher ver.2.6.0」が公開されましたので、サポート対象外機種でのアップデートが可能になりました。
Macとうまく付き合うために

macOS High Sierra 10.13.2から10.13.3へのアップデート【サポート対象外のMacにインストールしている場合】

Appleは1月24日、セキュリティ、安定性を改善させた「macOS High Sierra 10.13.3」を正式リリースしました。サポート対象外機種の「macOS High Sierra 10.13.3」アップデートには、「macOS 10.13.3」USBインストーラの作成が必要になります。
Macとうまく付き合うために

「macOS High Sierra 10.13.5」にアップデートできました【サポート対象外のMacにインストールしている場合】

6月2日(日本時間)、Appleから安定性、パフォーマンス、およびセキュリティを改善した「macOS High Sierra 10.13.5」が正式リリースされました。早速、「Mac Pro(Early 2008)」にインストールしている macOS High Sierraを「10.13.5」にアップデートしてみました。
Macとうまく付き合うために

「macOS High Sierra 10.13.6」へのアップデート成功【サポート対象外機種「Mac Pro(Early 2008)」】

7月10日(日本時間)、Appleから「AirPlay 2」に対応した「macOS High Sierra 10.13.6」が正式リリースされました。今回のアップデートでは、iTunesおいて複数の部屋でオーディオ再生ができる「AirPla...
Macとうまく付き合うために

Mac Pro(Early 2008)に「macOS 10.13 High Sierra」をインストール!

アップルのサポート対象外になった “ Mac Pro(Early 2008)” に、「macOS 10.13 High Sierra 」を、インストールしました。「macOS High Sierra Patcher」を使用することで、「Late 2009以降のモデル」よりも前に発売されたMacにもインストール可能になります。
Macとうまく付き合うために

「Parallels Desktop 13」に「macOS High Sierra(Public Beta版)」をインストール

8月22日、米Parallelsから仮想マシン(VM)環境ソフト「Parallels Desktop 13 for Mac」が発表されました。この秋にリリースされる「macOS High Sierra」「Windows 10 Fall Creators Update」に対応済みです。早速、インストールしてみました。
Macとうまく付き合うために

「macOS 10.13 High Sierra 」アップグレード後の不具合【 Mac Pro (Early 2008)の場合】

この記事では、「macOS 10.12 Sierra」から「macOS 10.13 High Sierra 」にアップグレードしたことによって生じた「不具合」と、その「解決方法」を紹介しています。ただし、サポート対象外のMac「Mac Pro (Early 2008)」にインストールした場合に生じた不具合です。
Macとうまく付き合うために

サポート対象外のMacに「macOS High Sierra (Beta)」をインストールする方法

現在、Appleが開発者やBeta Programメンバーに公開している「macOS High Sierra Beta版」を、サポート対象外のMacにインストールするパッチ「macOS High Sierra Patcher」が公開されています。「macOS High Sierra」を無理矢理インストールするためのツールです。
Macとうまく付き合うために

macOS「High Sierra」発表、Mac Pro(Early 2008)に再び試練が?

アップルの開発者向けイベント「WWDC 2017」で、次期macOS「High Sierra」が発表されました。一般リリースは2017年秋の予定です。「macOS High Sierra」は、すでに戦力外通告を受けた「MacPro(Early 2008)」にとって最後のOSになってしまうのか?
Macとうまく付き合うために

High Sierra のアップデートについて【サポート対象外のMacにインストールしている場合】

アップルは11月1日、「macOS High Sierra 10.13.1」を正式リリースしました。通常のアップデートは「App Store」の【アップデート】の項目に表示されますが、サポート対象外の機種に「macOS 10.13 High Sierra」をインストールした場合、「10.13.1」へのアップデートは表示されないようです。
Macとうまく付き合うために

「macOS High Sierra 10.13.2」へのアップデート、サポート対象外のMacにインストールしている場合

アップルは12月7日、セキュリティ、安定性、および互換性を向上させた「macOS High Sierra 10.13.2」を正式リリースしました。サポート対象外の機種に「macOS High Sierra 10.13」を無理矢理インストールしている場合のアップデート方法を紹介しています。
Macとうまく付き合うために

「macOS High Sierra」に再び不具合、App Store設定がパスワードなしでロック解除!

1月9日に「macOS 10.13.2 追加アップデート」をリリースし、セキュリティにおける脆弱性の修正がなされたばかりでしたが、今度は「システム設定のApp Store設定がパスワードなしでロック解除可能」な状態になっていることが発見されました。