Mac Pro(Early 2008)

Macとうまく付き合うために

macOS High Sierra 10.13.2から10.13.3へのアップデート【サポート対象外のMacにインストールしている場合】

Appleは1月24日、セキュリティ、安定性を改善させた「macOS High Sierra 10.13.3」を正式リリースしました。サポート対象外機種の「macOS High Sierra 10.13.3」アップデートには、「macOS 10.13.3」USBインストーラの作成が必要になります。
Macとうまく付き合うために

Mac Pro(Late 2013)が、我が家にやって来た! 「iMac Pro」じゃありませんよ〜

遅ればせながら、我が家に「Mac Pro(Late 2013)」がやって来ました。そうです、現行Macとしてはハイエンドマシンでありながら、既にその他のハイエンドマシンから大きく水をあけられている、あのメタリック仕上げの “ゴミ箱型”「Mac Pro」です。「Mac Pro(Late 2013)」を選んだ理由は・・・
Macとうまく付き合うために

「macOS 10.13.2 追加アップデート」でSpectre脆弱性修正:サポート対象外のMacの場合

Appleは1月9日(日本時間)、Safari における脆弱性「Spectre」の修正を含む「macOS 10.13.2 追加アップデート」をリリースしました。サポート対象外の機種に「macOS High Sierra 10.13.2」を無理矢理インストールしている場合でも、通常どおり「App Store」に表示される【アップデート】項目から実行できます。
Apple関連情報

ハイスペックな「iMac Pro」ではなく、今さらながら「Mac Pro 2013」を購入?

アップルは12月14日「iMac Pro」発売についてのプレスリリースの中で、次期「Mac Pro」を新しいディスプレイとともに開発中であるということにもふれています。サポート対象外の「Mac Pro(Early 2008)」に、「macOS High Sierra」をインストールし使用している私にとって、今、たいへん悩ましい状況にあります。
Macとうまく付き合うために

「macOS High Sierra 10.13.2」へのアップデート、サポート対象外のMacにインストールしている場合

アップルは12月7日、セキュリティ、安定性、および互換性を向上させた「macOS High Sierra 10.13.2」を正式リリースしました。サポート対象外の機種に「macOS High Sierra 10.13」を無理矢理インストールしている場合のアップデート方法を紹介しています。
Macとうまく付き合うために

macOS High Sierra「root脆弱性の修正セキュリティアップデート」を配布開始!

11月30日、アップルは「macOS High Sierra10.13」における “root脆弱性”(CVE-2017-13872)への対応処置として、App Storeおよび公式サイトにて「Security Update 2017-001」の配布を開始しました。早急にインストールすることをおすすめします。
Macとうまく付き合うために

High Sierra のアップデートについて【サポート対象外のMacにインストールしている場合】

アップルは11月1日、「macOS High Sierra 10.13.1」を正式リリースしました。通常のアップデートは「App Store」の【アップデート】の項目に表示されますが、サポート対象外の機種に「macOS 10.13 High Sierra」をインストールした場合、「10.13.1」へのアップデートは表示されないようです。
Macとうまく付き合うために

「macOS 10.13 High Sierra 」アップグレード後の不具合【 Mac Pro (Early 2008)の場合】

この記事では、「macOS 10.12 Sierra」から「macOS 10.13 High Sierra 」にアップグレードしたことによって生じた「不具合」と、その「解決方法」を紹介しています。ただし、サポート対象外のMac「Mac Pro (Early 2008)」にインストールした場合に生じた不具合です。
Macとうまく付き合うために

Mac Pro(Early 2008)に「macOS 10.13 High Sierra」をインストール!

アップルのサポート対象外になった “ Mac Pro(Early 2008)” に、「macOS 10.13 High Sierra 」を、インストールしました。「macOS High Sierra Patcher」を使用することで、「Late 2009以降のモデル」よりも前に発売されたMacにもインストール可能になります。
Macとうまく付き合うために

アップル、新OS「macOS High Sierra」を9月26日に正式リリース!

アップルは、9月12日スペシャルイベント「Let’s meet at our place.」終了後、公式ページを通じて新OS「macOS High Sierra」を9月26日(火)に正式リリースすることを発表しました。主に機能やパフォーマンスの向上が中心といったところです。
Macとうまく付き合うために

「Parallels Desktop 13」に「macOS High Sierra(Public Beta版)」をインストール

8月22日、米Parallelsから仮想マシン(VM)環境ソフト「Parallels Desktop 13 for Mac」が発表されました。この秋にリリースされる「macOS High Sierra」「Windows 10 Fall Creators Update」に対応済みです。早速、インストールしてみました。
Macとうまく付き合うために

サポート対象外のMacに「macOS High Sierra (Beta)」をインストールする方法

現在、Appleが開発者やBeta Programメンバーに公開している「macOS High Sierra Beta版」を、サポート対象外のMacにインストールするパッチ「macOS High Sierra Patcher」が公開されています。「macOS High Sierra」を無理矢理インストールするためのツールです。