『所さんお届けモノです!』2022年に紹介された話題の商品【目次】

『所さんお届けモノです!』過去の紹介品
『所さんお届けモノです!』過去の紹介品
この記事は約20分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

このページは、2022年に『所さんお届けモノです!』で紹介された “お届けモノ” を探すための「2022目次ページ」です。

 

【最近紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

【2021年に紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

【2020年に紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

【2019年に紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

【2018年に紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

【2017年に紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

 

  1. 2022年に紹介されたお届けモノ【所さんお届けモノです!】
    1. 2022年12月
      1. 2022年クリスマスプレゼントSP!151名様にプレゼント
      2. 『ミリメモリー、ひもフデ描き、シャーロックとピカソ』展示会「ゲームマーケット2022」より
      3. 『ヤギミルクパン』『厚焼木の実煎餅』甲州街道の新名物第6弾
      4. 酒悦『元祖福神漬、さばの燻製』、上野精養軒『ビーフハヤシソース』を紹介
    2. 2022年11月
      1. 会津若松「醤油らーめん 弾八」、川崎市「肉の伊勢屋」、湯島「舞い鶴」の新作を紹介
      2. 『あん肝ラーメン、どぶ汁』『干物』茨城県・那珂湊漁港の朝市「那珂湊おさかな市場」
      3. 新橋玉木屋『世界のふりかけ詰合せ、細切昆布』、『月光荘カラーコンテ』老舗の新定番
      4. ネギ切り機『シュレットスライサー』『蒲焼きチャーシュー』『あげ玉 チャチャチャ』など「ラーメン産業展」より
    3. 2022年10月
      1. 『カリカリ揚ほうとう』など、甲州街道の新名物第5弾
      2. 『コンビーフのオープンサンド』『グラタン風トースト』食パンのアレンジレシピ
      3. 『龍馬タタキ、WAVECLIPS SMART KEY RING、Rotch(ロッチ)、HONTOWATシャツ ステーキ型』東京インターナショナルギフトショーより
      4. 『ピッテロビアンコ“淑女の指”』『“わたあめ味”のレフトハンド・ヴァイオレット』など、甲州街道の新名物第4弾
      5. 『wemo paper flip board、ベスト定規、シェイプエイト、メッセージシール』文具と雑貨の巨大展示会より
    4. 2022年9月
      1. 『グリルチキンカレー、葉山メンチカツ、しらすピザ』大人気“朝市”シリーズ特別編!
      2. 「みのーれ立川」「のーかるバザール」など、立川市の人気直売所
      3. 炭火焼き『デザート串(ごん助もちなど)』『ブルーベリーを食べ比べ』など、甲州街道の新名物第3弾
      4. 『揚げごぼう甘酢漬け』『生ゆず胡椒』『アブラボウズの干物』都市型マルシェ「太陽のマルシェ」より
    5. 2022年8月
      1. 『“東南アジア風”ぶっかけうどん』『焼き海苔と柚子胡椒のカルボナーラ風うどん、わかめと大葉のジェノベーゼうどん』冷凍うどんのアレンジ料理
      2. ホームベーカリー『ビストロ SD-MDX4』、ホテルショコラ『ベルベタイザー』、ミキサー『Vitamix A2500i』、電気圧力鍋『Re・De Pot』を紹介
      3. 『シャボン玉ファクトリー、マジカルバズーカ』『シークレットランキング』『ギリギリアイスゲーム』最新おもちゃを紹介
      4. 『シーズナルアイス(ほおずき)、射的セット、半田そうめん、サヌカイト風鈴』など、専門店の逸品を紹介
    6. 2022年7月
      1. 離島百貨店『ひゅうが丼・寒シマメ』、日本橋室町すもと館『鱧すきセット』など、離島のアンテナショップ
      2. 『売り切れ必至のいなり寿司』『高尾山かりんとう』など、甲州街道の新名物
      3. 観音茶屋『毘沙門氷』、『国産メイプルシロップ』など、埼玉県「小鹿野町」より
    7. 2022年6月
      1. 『3倍速!トリプルウェーブ、パリパリのり切り隊』『筋膜リリーサー Gリリース』』など、気持ちいいグッズを紹介
      2. 『キルギスの白いはちみつ』『ビーポーレン』など、朝市「YEBISUマルシェ」より
      3. 『ポータブル街灯傘、ウルトラエバードライ、U-shot』最新レイングッズを紹介
      4. 『絶品アジフライ』『伊豆ピクルス、だいだいマーマレード』ガイドブックに載っていない熱海の新名物
    8. 2022年5月
      1. 『内藤とうがらしのグルメ』「鬼太郎茶屋」など、甲州街道の新名物
      2. 『デジタルサックス YDS-150』「枡工房枡屋」100年以上続く老舗の新名物
      3. 超一流の料理人が伝授!『卵かけごはん』『フレンチトースト』他
      4. 新生姜ミュージアム『やみつき岩下の新生姜、グミ』、南ヶ丘牧場『ヨーグルトとミルクジャム』:栃木県のテーマパーク
    9. 2022年4月
      1. 北海道日帰り激安ツアーで発見『メディスン麺』『成吉思汗のたれ』
      2. 大阪発祥『進化系食品サンプル』『ちりとり鍋』『ステンレスクールボトル』
      3. 道の駅の逸品『白魚の塩辛』『むつぼしいも、まぼろしの伊勢海老弁当』
      4. お引越し第1弾!朝にぴったりの鎌倉の専門店
    10. 2022年3月
      1. 『みんなでぽんこつペイント、ラダーボール、KLASK』ゲームを紹介
      2. ガイドブックに載っていない新大久保の新名物を紹介
      3. 『粉雪サラミ』『醤油らーめん 弾八』『ぶどうパン』お取り寄せグルメを紹介
    11. 2022年2月
      1. 伊豆半島ドライブ旅で発見!地元の魅力満載の道の駅の逸品を紹介
      2. 日光街道で100年以上続く老舗の『ゆばチップス』を紹介
      3. 『カッパ兄弟』『こねこねアート』新感覚の個性派ゲームを紹介
    12. 2022年1月
      1. 『冷凍カキオコ、児島ジーンズ、もんげーバナナ』など、岡山県発祥の逸品を紹介
      2. 『足湯兼用湯たんぽ』『こたんぽ』『トムカーガイ鍋の素』冬のあったかグッズを紹介
      3. 『オイスターパテ』『常陸の輝きソーセージ』『生はちみつ』アンテナショップの“絶品パンのお供”を紹介
      4. 上澤梅太郎商店『なめこのたまり炊』ほか、金谷ホテルベーカリー『抹茶大納言』を紹介
スポンサーリンク

2022年に紹介されたお届けモノ【所さんお届けモノです!】

【2022年に番組で紹介された商品へのリンク一覧】

2022年12月

スポンサーリンク

2022年クリスマスプレゼントSP!151名様にプレゼント

2022年12月24日の紹介品
<2022年12月24日放送>
「年末恒例・クリスマスプレゼントSP!2022」

・展示会企画から
スマートキーリングシェイプエイト、ラーメンセット他』

・新名物を探す街道企画から
「みはらしの千果園」の『無添加干しぶどう 太陽のかほり』楽天市場Yahoo!

・その他の企画から
ベルベタイザー電動ウォーターガン SpyraTwo

・日帰り弾丸ツアー企画から
『航空券付き宿泊券:定山渓温泉「ふる川」ペア宿泊券』

・新井恵理那さんから
『手作りの水引アクセサリー他』

・田中さんから
 村岸産業株式会社の『六角館さくら筆セット』

・所さんから
『超限定腕時計、世田谷ベース トレーナー』

<プレゼントの応募方法>
『所さんお届けモノです!』公式サイトの「クリスマスプレゼントSpecial」バナーから応募できます。

 

『ミリメモリー、ひもフデ描き、シャーロックとピカソ』展示会「ゲームマーケット2022」より

2022年12月17日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年12月17日放送>
「巨大展示会で発見!年末年始に盛り上がる“個性派ゲーム”」

展示会「ゲームマーケット2022」より

『ミリメモリー、ひもフデ描き、シャーロックとピカソ』

 

『ヤギミルクパン』『厚焼木の実煎餅』甲州街道の新名物第6弾

2022年12月10日の紹介品
<2022年12月10日放送>
「甲州街道で発見!宿場町ならではの新名物 第6弾」

・岩殿山のふもとのパンとチーズの工房「山羊さんの贈り物」から
『ヤギミルクパン』

・老舗煎餅店「栄月製菓」から
 『厚焼木の実煎餅』

 

酒悦『元祖福神漬、さばの燻製』、上野精養軒『ビーフハヤシソース』を紹介

2022年12月3日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年12月3日放送>
「山手線沿線の100年以上続く老舗の定番&新定番第2弾」

・老舗漬物店「酒悦」の『元祖福神漬』『さばの燻製』を使った『炊き込みご飯』

・老舗西洋料理店「上野精養軒」の『ビーフハヤシソース』を使った『餃子のラザニア』

 

2022年11月

スポンサーリンク

会津若松「醤油らーめん 弾八」、川崎市「肉の伊勢屋」、湯島「舞い鶴」の新作を紹介

2022年11月26日の紹介品
<2022年11月26日放送>
「出演者がどハマりするお取り寄せグルメ~特別編」

・会津若松「弾八」の『自信の新作』

・川崎市「肉の伊勢屋」の豚肉のうまみと存分に堪能できる逸品『スパイシーローストポーク』

・東京・湯島「舞い鶴」『ぶどうパンのラスク』

 

『あん肝ラーメン、どぶ汁』『干物』茨城県・那珂湊漁港の朝市「那珂湊おさかな市場」

2022年11月19日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年11月19日放送>
「港の朝市で発見!この冬食べたいお値打ちグルメ」

茨城県・那珂湊漁港の朝市「那珂湊おさかな市場」から
「あんこうの宿 まるみつ旅館」の『あん肝ラーメン』『あん肝すき焼き』『どぶ汁』
『あんこうの干物』

 

新橋玉木屋『世界のふりかけ詰合せ、細切昆布』、『月光荘カラーコンテ』老舗の新定番

2022年11月12日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年11月12日放送>
「山手線沿線で100年以上続く老舗の定番×新定番」

・1782年創業老舗佃煮店「新橋玉木屋」から『世界のふりかけ詰合せ、細切昆布』

・創業105年の老舗画材店「月光荘」から窓にも書けるクレヨン『月光荘カラーコンテ』

 

ネギ切り機『シュレットスライサー』『蒲焼きチャーシュー』『あげ玉 チャチャチャ』など「ラーメン産業展」より

2022年11月5日の紹介品
<2022年11月5日放送>
「ラーメン業界専門の展示会で作る“究極の一杯”」

ラーメン業界関係者向けの展示会「ラーメン産業展」から
「岩田屋フード」の手間暇をかけた逸品『蒲焼きチャーシュー』【通販】

「あげ玉本舗」の料理用のあげ玉『あげ玉 チャチャチャ』

「小野商事」のネギ切り機『シュレットスライサー STN-122』

 

2022年10月

スポンサーリンク

『カリカリ揚ほうとう』など、甲州街道の新名物第5弾

2022年10月29日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年10月29日放送>
「甲州街道で発見!宿場町の新名物 第5弾」

・山梨の名物が集まる「談合坂サービスエリア」から
 割烹 立よし『カリカリ揚ほうとう』など

 

『コンビーフのオープンサンド』『グラタン風トースト』食パンのアレンジレシピ

2022年10月22日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年10月22日放送>
「プロが本気で考え出した!“食パン”アレンジレシピ」

・料理研究家・和田明日香さんおすすめの『コンビーフのオープンサンド』(レシピ)

・パンメーカー「Pasco」開発本部考案の『秋のグラタン風トースト』(レシピ)

・コンビニ食材で超簡単“グラタン風トースト”に新井恵理那さんがが挑戦!

 

『龍馬タタキ、WAVECLIPS SMART KEY RING、Rotch(ロッチ)、HONTOWATシャツ ステーキ型』東京インターナショナルギフトショーより

2022年10月15日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年10月15日放送>
「日本最大級の展示会で発見!未来のヒット商品」

・「株式会社ハマヤ」の完全ワラ焼き『龍馬タタキ』

・「松村鋼機株式会社」のキーリング 『WAVECLIPS SMART KEY RING』

・「株式会社リクラ」の箱で擦って着火できるアロマキャンドル 『Rotch(ロッチ)』

・「株式会社 光」の圧縮Tシャツ『HONTOWATシャツ ステーキ型』など

 

『ピッテロビアンコ“淑女の指”』『“わたあめ味”のレフトハンド・ヴァイオレット』など、甲州街道の新名物第4弾

2022年10月8日の紹介品
<2022年10月8日放送>
「甲州街道で発見!宿場町ならではの新名物 第4弾」

・山梨のぶどう農園「みはらしの千果園」から
『ピッテロビアンコ“淑女の指”』『“わたあめ味”のレフトハンド・ヴァイオレット種』

 

『wemo paper flip board、ベスト定規、シェイプエイト、メッセージシール』文具と雑貨の巨大展示会より

2022年10月1日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年10月1日放送>
「巨大展示会で見つけた最先端文具&雑貨」

・「株式会社コスモテック」の『wemo paper flip board』

・「株式会社UHOLABO」の『ベスト定規』

・「gymterior」の『シェイプエイト』

・「Item OSP」のメッセージシール『フルーツメッセージ』など

 

2022年9月

スポンサーリンク

『グリルチキンカレー、葉山メンチカツ、しらすピザ』大人気“朝市”シリーズ特別編!

2022年9月24日の紹介品
<2022年9月24日放送>
「所さんもびっくり!この秋行きたい朝市の逸品」

・第1位:神奈川県・葉山鐙摺漁港の朝市「葉山マーケット」から
 
『葉山メンチカツ』『しらすピザ』『グリルチキンカレー』

・第2位:静岡県東伊豆町稲取の「稲取漁港直売所」から『金目鯛の釜飯』

・第3位:神奈川県・三崎の「三崎朝市」から『マグロテール』

 

「みのーれ立川」「のーかるバザール」など、立川市の人気直売所

2022年9月17日の紹介品
<2022年9月17日放送>
「直売所で発見!今が旬の新定番野菜」

・立川市の人気直売所

「みのーれ立川」から所さん大絶賛の『キイたん』

「のーかるバザール」から『マイクロナス』

・新井恵理那さんお気に入りの『絶品レシピ』

 

炭火焼き『デザート串(ごん助もちなど)』『ブルーベリーを食べ比べ』など、甲州街道の新名物第3弾

2022年9月10日の紹介品
<2022年9月10日放送>
「甲州街道で発見!宿場町ならではの新名物 第3弾」

・日野宿の登山客に人気の囲炉裏料理店高尾山名主「いろりの里 ごん助」『デザート串(ごん助もちなど)』

・与瀬宿のブルーベリー農園から『ブルーベリーを食べ比べ』

 

『揚げごぼう甘酢漬け』『生ゆず胡椒』『アブラボウズの干物』都市型マルシェ「太陽のマルシェ」より

2022年9月3日の紹介品
<2022年9月3日放送>
「朝市だからこそ手に入る“お値打ちモノ”」

・東京・勝どきで毎月第二土曜と日曜に開催される「太陽のマルシェ」公式Facebook)から
 「ヤマクニ水産」の白身の大トロ『アブラボウズの干物』
 「フミ子の生ゆず胡椒」の『生ゆず胡椒』
 老舗佃煮店「遠忠食品株式会社」の常連用裏メニュー『揚げごぼう甘酢漬け』

 

2022年8月

スポンサーリンク

『“東南アジア風”ぶっかけうどん』『焼き海苔と柚子胡椒のカルボナーラ風うどん、わかめと大葉のジェノベーゼうどん』冷凍うどんのアレンジ料理

2022年8月27日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年8月27日放送>
「一流料理人に聞いた!夏に食べたい冷凍うどんレシピ」

・予約2年待ちという五反田の創作料理店「食堂とだか」から
 『シャリシャリトマトの“東南アジア風”ぶっかけうどん』(レシピ)

・イタリアン「リストランテ アクアパッツァ」の日高良実オーナーシェフから
 『焼き海苔と柚子胡椒のカルボナーラ風うどん』(レシピ)
 『わかめと大葉のジェノベーゼうどん』(レシピ)

 

ホームベーカリー『ビストロ SD-MDX4』、ホテルショコラ『ベルベタイザー』、ミキサー『Vitamix A2500i』、電気圧力鍋『Re・De Pot』を紹介

2022年8月20日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年8月20日放送>
「厳選!ワンランクアップの朝家電」

・「パナソニック」の『ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4』

・「ホテルショコラ」のチョコレートドリンクメーカー『ベルベタイザー』

・「バイタミックス」の最強ミキサー『Ascent Series Vitamix A2500i』

・「Re・De」の電気圧力鍋『Re・De Pot(リデ ポット)』

 

『シャボン玉ファクトリー、マジカルバズーカ』『シークレットランキング』『ギリギリアイスゲーム』最新おもちゃを紹介

2022年8月13日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年8月13日放送>
「夏休みに家族や仲間で盛り上がる最新おもちゃ」

・最強シャボン玉マシーン『シャボン玉ファクトリー、マジカルバズーカ』

・JELLY JELLY STORE」のパーティーゲーム『シークレットランキング』

・ビー玉を使ったゲーム『ギリギリアイスゲーム』

 

『シーズナルアイス(ほおずき)、射的セット、半田そうめん、サヌカイト風鈴』など、専門店の逸品を紹介

2022年8月6日の紹介品
<2022年8月6日放送>
「この夏が100倍楽しくなる!専門店の逸品」

・野菜アイス専門店「KIKI NATURAL ICECREAM」の『シーズナルアイス(ほおずき)』

・素麺の専門店「阿波や壱兆」の『半田そうめん』

風鈴演奏家“日向真さん”から、平井石産の溶岩で作る『サヌカイト風鈴』

 

2022年7月

スポンサーリンク

離島百貨店『ひゅうが丼・寒シマメ』、日本橋室町すもと館『鱧すきセット』など、離島のアンテナショップ

2022年7月30日の紹介品
<2022年7月30日放送>
「ご当地グルメの宝庫として人気、離島のアンテナショップ」

・日本全国の離島の特産品だけを販売「離島キッチン」(ひゅうが丼・寒シマメ肝醤油漬けなどは、「離島百貨店 Yahoo!店」で購入できます。)

・淡路島洲本市アンテナショップ「日本橋室町すもと館」(完熟玉ねぎスープ・鱧すきセットなどは、「すもと館 商品購入」で購入できます。)

 

『売り切れ必至のいなり寿司』『高尾山かりんとう』など、甲州街道の新名物

2022年7月9日の紹介品
<2022年7月9日放送>
「甲州街道で発見!宿場町の新名物」

・日野宿から「おいなり食堂」『いなり寿司5種』

・八王子宿の「高尾山」から『高尾山かりんとう5種』

 

観音茶屋『毘沙門氷』、『国産メイプルシロップ』など、埼玉県「小鹿野町」より

2022年7月2日の紹介品
<2022年7月2日放送>
「有名観光地の隣街シリーズ~埼玉県「小鹿野町」の魅力を大調査!」

「観音茶屋」の平成の名水“毘沙門水”を使った『毘沙門氷』

・日本初のシュガーハウス「MAPLE BASE」『国産メイプルシロップ』など

 

2022年6月

スポンサーリンク

『3倍速!トリプルウェーブ、パリパリのり切り隊』『筋膜リリーサー Gリリース』』など、気持ちいいグッズを紹介

2022年6月25日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年6月25日放送>
「朝から気分が上がる!気持ちいいグッズ」

・家庭日用品・生活雑貨「アーネスト」の『3倍速!トリプルウェーブ、パリパリのり切り隊』

・「スワニー」の『ハイテク電動ウォーターガン SpyraTwo』

・振動が気持ちいい筋膜リリーサー『Gリリース』

 

『キルギスの白いはちみつ』『ビーポーレン』など、朝市「YEBISUマルシェ」より

2022年6月18日の紹介品
<2022年6月18日放送>
「東京・恵比寿の朝市で逸品探し」

恵比寿ガーデンプレイスで月二回、日曜日に開催される「YEBISUマルシェ」より

・新井恵理那が『珍しいカンボジアの胡椒&バニラアイス』を試食。

・キルギス大使館の方おすすめ「くるみ」と共に『キルギスの白いはちみつ』『ビーポーレン』

 

『ポータブル街灯傘、ウルトラエバードライ、U-shot』最新レイングッズを紹介

2022年6月11日の紹介品
<2022年6月11日放送>
「梅雨が楽しくなる最新レイングッズ」

傘専門店「ウォーターフロント」から

・「サンコー」の夜道でも安心『ポータブル街灯傘』

・「ウルトラテック」の驚異の撥水力『ウルトラエバードライ』

・写真をそのままプリントできる『U-shot』

 

『絶品アジフライ』『伊豆ピクルス、だいだいマーマレード』ガイドブックに載っていない熱海の新名物

2022年6月4日の紹介品
<2022年6月4日放送>
「地元の人に聞いたガイドブックに載っていない熱海の新名物」

・ハイパー干物クリエイターが営む「干物と日本酒の店 yoshi-魚-tei」『絶品アジフライ』(干物は「藤間」公式サイトにて購入可能)

・柑橘を使って作られた「岡野屋だいだい(citry company)」『伊豆ピクルス、だいだいマーマレード』(公式サイトにて購入可能)

 

2022年5月

スポンサーリンク

『内藤とうがらしのグルメ』「鬼太郎茶屋」など、甲州街道の新名物

2022年5月28日の紹介品
<2022年5月28日放送>
「甲州街道で見つけた絶品グルメの新名物」

・内藤新宿の『内藤とうがらし』を使った絶品グルメ

・布田五宿の『絶品蕎麦』を堪能

・深大寺で水木しげるゆかりの大人気スポット「鬼太郎茶屋」『ユニークなスイーツ』

 

『デジタルサックス YDS-150』「枡工房枡屋」100年以上続く老舗の新名物

2022年5月21日の紹介品
<2022年5月21日放送>
「街道旅で発見!さらに進化した100年以上続く老舗の新名物」

・大垣市にある枡専門店「枡工房枡屋」の『枡のおひつ COBITSU(こびつ)』

・日本を代表する楽器メーカー「ヤマハ」の『デジタルサックス YDS-150』

 

超一流の料理人が伝授!『卵かけごはん』『フレンチトースト』他

2022年5月14日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年5月14日放送>
「超一流の料理人が伝授!朝ごはんがもっと美味しくなる卵グルメ」

・ミシュラン3つ星に輝く名店「菊乃井」の3代目主人村田吉弘さんの『京風あんかけ卵かけご飯、カルボナーラご飯、卵おむすび』

・「ホテルニューオータニ」の太田総括料理長からホテルクオリティーの『フレンチトースト、ホテル風オムレツ』

・フードアナリストの資格をもつ鈴木亜美さんから『スイートチリオムレツ』

 

新生姜ミュージアム『やみつき岩下の新生姜、グミ』、南ヶ丘牧場『ヨーグルトとミルクジャム』:栃木県のテーマパーク

2022年5月7日の紹介品
<2022年5月7日放送>
「知られざるご当地テーマパークの逸品 栃木県」

・象にも乗れるふれあい型の動物園「那須ワールドモンキーパーク」

「南ヶ丘牧場」から希少な牛乳の濃厚な美味しさをぎゅっと詰め込んだ『おすすめの逸品』Amazon店楽天店Yahoo!『ガーンジィゴールデンヨーグルトとミルクジャム』公式ショップにて。

岩下の「新生姜ミュージアム」から『やみつき岩下の新生姜オイル漬け、グミ』などAmazon楽天Yahoo!

 

2022年4月

スポンサーリンク

北海道日帰り激安ツアーで発見『メディスン麺』『成吉思汗のたれ』

2022年4月30日の紹介品
<2022年4月30日放送>
「北海道日帰り激安ツアーで発見!地元でしか手に入らない逸品」

「麺処 メディスン麺」の新感覚スパイス系ラーメン『メディスン麺 中辛麺』

・つゆとたれのふるさと「北野たれ蔵」『成吉思汗(ジンギスカン)のたれ』(AmazonYahoo!

・視聴者プレゼント『peachグッズ』『成吉思汗のたれ』

 

大阪発祥『進化系食品サンプル』『ちりとり鍋』『ステンレスクールボトル』

2022年4月23日の紹介品
<2022年4月23日放送>
「日本全国で発見!発祥の地だからこそ作れる新たな逸品~大阪編~」

・象印の「まほうびん記念館」

・食のステージ・信頼のサンプル「株式会社いわさき」『進化系食品サンプル』

・大阪発祥絶品グルメ「まつりや(万才橋の兄弟店)」『ちりとり鍋』

・視聴者プレゼント『ステンレスクールボトル』Amazon楽天Yahoo!

 

道の駅の逸品『白魚の塩辛』『むつぼしいも、まぼろしの伊勢海老弁当』

2022年4月16日の紹介品
<2022年4月16日放送>
「春の房総半島で発見!道の駅の逸品」

・2万株のイチゴを栽培している「とみうら 枇杷倶楽部」

「鴨川オーシャンパーク」から『白魚の塩辛』Amazon楽天Yahoo!

「むつざわ つどいの郷」から売り切れ続出の二大グルメ『むつぼしいも、まぼろしの伊勢海老弁当』

南房総の「いいもの・うまいもの」のお取り寄せ「南房総アンテナショップ」で!

視聴者プレゼント『房州びわゼリー・むつぼしいも・鯛せんべい』

 

お引越し第1弾!朝にぴったりの鎌倉の専門店

2022年4月2日の紹介品
<2022年4月2日放送>
「地元の人だからこそ知っている!朝にぴったりの鎌倉の専門店」

・地元食材を使った手作りジャム「新倉さんちの手づくりジャム」

・手作り絵本専門店「鎌倉のしかけ絵本専門店 メッゲンドルファー」

・美味しい味噌汁が楽しめる「石渡源三郎商店」

・視聴者プレゼント「2種の手作りジャム」

 

2022年3月

スポンサーリンク

『みんなでぽんこつペイント、ラダーボール、KLASK』ゲームを紹介

2022年3月20日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年3月20日放送>
「春休みにみんなで楽しめる個性派おもちゃ」

・「ホビージャパン」の『みんなでぽんこつペイント』

・「カワダ」の『KLASK クラスク』『ラダーボール』

 

ガイドブックに載っていない新大久保の新名物を紹介

2022年3月13日の紹介品
<2022年3月13日放送>
「ガイドブックに載っていない新大久保の新名物」

・韓国食材のスーパー「イエスマート」から袋麺『ジンチャンポン』と3種の『キムチ』

・韓国グルメの専門店「ホンスチュクミ 新宿本店」から『チュクミ』

 

『粉雪サラミ』『醤油らーめん 弾八』『ぶどうパン』お取り寄せグルメを紹介

2022年3月6日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年3月6日放送>
「出演者が本気でハマる!激ウマお取り寄せグルメ」

・会津若松「HACHI」の『醤油らーめん 弾八』

・東京都湯島「舞い鶴」の『ぶどうパン』

・佐賀県唐津「唐津くん煙工房」の『粉雪サラミ』

 

2022年2月

スポンサーリンク

伊豆半島ドライブ旅で発見!地元の魅力満載の道の駅の逸品を紹介

2022年2月27日の紹介品
<2022年2月27日放送>
「伊豆半島ドライブ旅で発見!地元の魅力満載の道の駅の逸品」

「伊東マリンタウン」『パリパリ食感がクセになる、海の幸グルメ』

「道の駅伊豆月ヶ瀬」『ワサビを使ったオリジナル商品、ズガニを使った絶品グルメ』

 

日光街道で100年以上続く老舗の『ゆばチップス』を紹介

2022年2月20日の紹介品
<2022年2月20日放送>
「日光街道で100年以上続く老舗の新名物」

・日光さる軍団の「おさるランド」

・湯葉の老舗「日光食品」『ゆばチップス』

・日光東照宮から「第四のサル」

 

『カッパ兄弟』『こねこねアート』新感覚の個性派ゲームを紹介

2022年2月13日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年2月13日放送>
「巨大展示会で発見!大人も子どもも大興奮の個性派ゲーム」

・「itten」の『カッパ兄弟』

・「GameMarket」の『こねこねアート』

 

2022年1月

スポンサーリンク

『冷凍カキオコ、児島ジーンズ、もんげーバナナ』など、岡山県発祥の逸品を紹介

2022年1月30日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年1月30日放送>
「日本全国で発見!発祥の地だからこそつくれる新たな逸品~岡山編~」

・日生町から牡蠣を使った『オムカキニラ』

・倉敷市児島から国産ジーンズの『最新技術を使った驚きの逸品』

・皮ごと食べられる『もんげーバナナ』

 

『足湯兼用湯たんぽ』『こたんぽ』『トムカーガイ鍋の素』冬のあったかグッズを紹介

2022年1月23日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年1月23日放送>
「冬のあったかグッズスペシャル」

・「ヘルメット潜水」からクロッツ『足湯兼用湯たんぽ ブーツタイプ』

・「サンコー」から着るこたつ『こたんぽ』

・「NISHIKIYA KITCHEN」から『トムカーガイ鍋の素』

・「飯田屋」から『あくとりブラシ』

 

『オイスターパテ』『常陸の輝きソーセージ』『生はちみつ』アンテナショップの“絶品パンのお供”を紹介

2022年1月16日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年1月9日放送>
「人気アンテナショップの絶品パンのお供」

・「銀座 NAGANO しあわせ信州シェアスペース」から『生はちみつ』

・「IBARAKI sense イバラキセンス」から『常陸の輝きソーセージ、Shamrockマスタード』

・「宮城ふるさとプラザ」から『OYSTER PATE(オイスターパテ)』

 

上澤梅太郎商店『なめこのたまり炊』ほか、金谷ホテルベーカリー『抹茶大納言』を紹介

2022年1月9日の紹介品【詳細はこちら】
<2022年1月9日放送>
「日光街道で100年以上続く老舗の新名物」

・上澤梅太郎商店の『なめこのたまり炊』を使った『なめこの玉子とじ』など

・日光金谷ホテル内「金谷ホテルベーカリー」の『抹茶大納言』

スポンサーリンク

 

【今まで番組で紹介されたその他のお届けモノ】

【最近紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

『所さんお届けモノです!』今までに紹介された話題の商品は「コレッ!」【目次】
『所さんお届けモノです!』で紹介された箱の中の「人気の食品、気になる便利グッズや人気アイテム」をもう一度チェックできるように、わかる範囲でリンクを張ってみました。放送当日の「お届けモノ」もこちらからチェックできます。購入時の参考にしていただければ幸いです。

【2021年に紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

『所さんお届けモノです!』2021年に紹介された話題の商品【目次】
このページは、2021年に『所さんお届けモノです!』で紹介された “お届けモノ” を探すための「2021目次ページ」です。

【2020年に紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

『所さんお届けモノです!』2020年に紹介された話題の商品【目次】
このページは、2020年に『所さんお届けモノです!』で紹介された “お届けモノ” を探すための「2020目次ページ」です。

【2019年に紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

『所さんお届けモノです!』2019年に紹介された話題の商品【目次】
このページは、2019年に『所さんお届けモノです!』で紹介された “お届けモノ” を探すための「2019目次ページ」です。

【2018年に紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

『所さんお届けモノです!』2018年に紹介された話題の商品【目次】
このページは、2018年に『所さんお届けモノです!』で紹介された “お届けモノ” を探すための「2018目次ページ」です。

【2017年に紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

『所さんお届けモノです!』2017年に紹介された話題の商品【目次】
このページは、2017年に『所さんお届けモノです!』で紹介された “お届けモノ” を探すための「2017目次ページ」です。

 


タイトルとURLをコピーしました