『トマト塩糀』『糀甘酒 糀の雫』「糀屋」の逸品【群馬県高崎市】【所さんお届けモノです!】

『所さんお届けモノです!』過去の紹介品
『所さんお届けモノです!』過去の紹介品
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

2018年11月11日放送の『所さんお届けモノです!』で、所さんに届けられる箱は「中山道で100年以上続く老舗の新名物!3」。チャンカワイが中山道でみつけた逸品、【群馬県高崎市】にある創業450年伝統の味を守り続ける糀専門店「糀屋」から塩糀を進化させた逸品が届きます。

 

わかる範囲でリンクを張ってみましたので、紹介された糀専門店「糀屋」が販売する『トマト塩糀』『塩糀ドレッシング』『しょうゆ糀ドレッシング』『糀甘酒 糀の雫』、発酵調味料『塩糀・しょう油糀』などの詳細確認や購入の参考にしていただければ幸いです。

 

記事 「熊野皇大神社」の『しなの木守』『しなの木御朱印』の紹介はこちら

 

スポンサーリンク

創業450年守り続ける伝統の味「糀屋」

チャンカワイがスタジオに届けてくれたのは、創業450年の糀専門店「糀屋」の塩糀を進化させた逸品。ある野菜と塩糀を混ぜた新感覚の調味料、スタジオではパスタに入れて実食、所さんもゲストの久本雅美も大絶賛!

 

「糀屋」について【群馬県高崎市】

1566年、群馬県高崎の地で創業。昔ながらの伝統製法による「糀」と「糀菌」の製造販売しています。『トマト塩糀』や『塩糀ドレッシング』『しょうゆ糀ドレッシング』『糀甘酒 糀の雫』など、新たな商品展開にも積極的に取り組みながら、江戸時代に販売していた甘酒の復刻版や糀を使った調味料などを販売。

 

公式サイト 「糀屋」

糀たまり漬・味噌 糀屋(こおじや)
伝統が味を生み 味が伝統を生んでいく・・・創業430年 糀屋の「糀たまり漬」と「味噌」

公式サイト 「糀屋」:「オンラインショップ」

糀屋|通販サイト

 

『トマト塩糀』

『トマト塩糀』について

番組で紹介された『トマト塩糀』は、トマトピューレと塩糀のまろやかな味が特長で、パスタと混ぜ合わせるなどすることで、美味しいトマト料理に変身できちゃう万能調味料です。

 

『トマト塩糀』は、公式オンラインショップでの販売はなくなったようです。

ただし、糀調味料4点セット(トマト塩糀×2、塩糀、しょうゆ糀)での販売のようです。

 

こちらは、「糀屋」の商品ではありませんが、類似品です。

 

『塩糀・しょうゆ糀ドレッシング』

『塩糀ドレッシング』について

たっぷりの玉ねぎと塩糀のまろやかな味が野菜の甘みを引き出すとともに、パプリカがアクセントになっています。

  • 【原材料】食用植物油脂、リンゴ酢、米糀(国産)、塩(国産)、玉ねぎ(国産)、パプリカ、バジル、胡椒
  • 【内容量】150g

 

『塩糀ドレッシング』は、公式オンラインショップで購入することができます。

糀屋 オンラインショップ
株式会社糀屋は糀・味噌・甘酒の糀専門店です。群馬県高崎市で創業し450年を迎えます。22代目の飯嶋藤平が継承する伝統の米糀を職人が1つ1つ手作りしています。

 

『しょうゆ糀ドレッシング』について

たっぷりの玉ねぎとしょうゆ糀のまろやかな味が野菜の甘みを引き出します。

  • 【原材料】食用植物油脂、リンゴ酢、米糀(国産)、醤油(国産)、玉ねぎ(国産)、バジル、(原料の一部に大豆、小麦を含む)
  • 【内容量】150g

 

『しょうゆ糀ドレッシング』は、公式オンラインショップで購入することができます。

糀屋 オンラインショップ
株式会社糀屋は糀・味噌・甘酒の糀専門店です。群馬県高崎市で創業し450年を迎えます。22代目の飯嶋藤平が継承する伝統の米糀を職人が1つ1つ手作りしています。

 

発酵調味料『塩糀・しょう油糀』

発酵調味料『塩糀・しょうゆ糀』について

今話題の塩糀。ワンランクアップの調味料として幅広く活用できます。きゅうりやトマトと和えてサラダにしたり、野菜炒めの仕上げ用調味料、魚や肉の漬け床とするなど、いろいろな料理に。

<塩糀>

  • 【原材料】米糀(国産)、塩(国産)
  • 【内容量】300g

<しょう油糀>

  • 【原材料】米糀(国産)、醤油(国産)
  • 【内容量】300g

 

塩糀しょうゆ糀』は、公式オンラインショップで購入することができます。ただし、単品は瓶詰めではなく「簡易パッケージ」となっています。

発酵調味料『塩糀』

糀屋 オンラインショップ
株式会社糀屋は糀・味噌・甘酒の糀専門店です。群馬県高崎市で創業し450年を迎えます。22代目の飯嶋藤平が継承する伝統の米糀を職人が1つ1つ手作りしています。

発酵調味料『しょう油糀』

糀屋 オンラインショップ
株式会社糀屋は糀・味噌・甘酒の糀専門店です。群馬県高崎市で創業し450年を迎えます。22代目の飯嶋藤平が継承する伝統の米糀を職人が1つ1つ手作りしています。

 

『糀甘酒 糀の雫』5本セット

『糀甘酒 糀の雫』について


画像:『糀甘酒 糀の雫』Amazonnより

  • 2015年10月に完成した5つのフレーバーのノンアルコールタイプ甘酒。(プレーン、イチゴ、にんじん、ゆず、桑茶 各1本)
  • 群馬県産素材のみを使用するといったこだわり。(桑茶、やよい姫、国分にんじん、雪国アグリのゆずなど)

 

『糀甘酒 糀の雫』は、基本的に店頭のみでの販売のようですが、Amazonで取扱いがあったのでリンクを張っておきます。

 

こちらもおすすめ『糀屋藤平の甘酒』

『糀屋藤平の甘酒』について

秋田県産あきたこまち100%で作ったすっきりとした甘さのノンアルコール甘酒。砂糖や保存料を一切加えない昔ながらの甘酒とのことです。


画像:『糀甘酒 糀の雫』楽天市場より

 

『糀屋藤平の甘酒』は、公式オンラインショップで購入することができます。

糀屋 オンラインショップ
株式会社糀屋は糀・味噌・甘酒の糀専門店です。群馬県高崎市で創業し450年を迎えます。22代目の飯嶋藤平が継承する伝統の米糀を職人が1つ1つ手作りしています。

 

『糀屋藤平の甘酒』は、公式オンラインショップ以外でも購入することができます。

 

スポンサーリンク

ネットショップで購入できる商品一覧

<放送で紹介された「糀屋」の商品と、糀屋以外の “糀ドレッシング” 一覧です>

放送で紹介された「糀屋」の商品

公式サイト 「糀屋」:「オンラインショップ」

糀屋|通販サイト

 

『トマト塩糀』

『塩糀ドレッシング』

糀屋 オンラインショップ
株式会社糀屋は糀・味噌・甘酒の糀専門店です。群馬県高崎市で創業し450年を迎えます。22代目の飯嶋藤平が継承する伝統の米糀を職人が1つ1つ手作りしています。

『しょうゆ糀ドレッシング』

糀屋 オンラインショップ
株式会社糀屋は糀・味噌・甘酒の糀専門店です。群馬県高崎市で創業し450年を迎えます。22代目の飯嶋藤平が継承する伝統の米糀を職人が1つ1つ手作りしています。

発酵調味料『塩糀』

糀屋 オンラインショップ
株式会社糀屋は糀・味噌・甘酒の糀専門店です。群馬県高崎市で創業し450年を迎えます。22代目の飯嶋藤平が継承する伝統の米糀を職人が1つ1つ手作りしています。

発酵調味料『しょうゆ糀』

糀屋 オンラインショップ
株式会社糀屋は糀・味噌・甘酒の糀専門店です。群馬県高崎市で創業し450年を迎えます。22代目の飯嶋藤平が継承する伝統の米糀を職人が1つ1つ手作りしています。

『糀甘酒 糀の雫』

『糀屋藤平の甘酒』

 

「糀屋」以外の “糀ドレッシング” 一覧

『トマト塩糀』

 

『塩糀ドレッシング』に関連した商品が一覧できます。どうぞ、ご参考に。

 

『醤油糀ドレッシング』に関連した商品が一覧できます。どうぞ、ご参考に。

 


 

PR 「ふるさと納税」はお済みですか?

 

記事 「熊野皇大神社」の『しなの木守』『しなの木御朱印』の紹介はこちら

『しなの木守』『しなの木御朱印』「熊野皇大神社」のお守りと御朱印帳【所さんお届けモノです!】
2018年11月11日放送の『所さんお届けモノです!』で、所さんに届けられる箱は「中山道で100年以上続く老舗の新名物!3」。チャンカワイが碓氷峠でみつけた縁起物、【長野県軽井沢】の「熊野皇大神社」から『しなの木守』『しなの木御朱印』が届きます。

 

【今まで番組で紹介されたお届けモノ】

【今まで番組で紹介されたお届けモノ】は、こちらのページから

『所さんお届けモノです!』今までに紹介された話題の商品は「コレッ!」【目次】
『所さんお届けモノです!』で紹介された箱の中の「人気の食品、気になる便利グッズや人気アイテム」をもう一度チェックできるように、わかる範囲でリンクを張ってみました。放送当日の「お届けモノ」もこちらからチェックできます。購入時の参考にしていただければ幸いです。

 


タイトルとURLをコピーしました