伊藤聡子、プチ夏休みで「九州ドライブの旅」を満喫したことを公式ブログで報告

高千穂峡の写真 プライベート:伊藤聡子
プライベート:伊藤聡子
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「ひるおび!」「ミヤネ屋」など、コメンテーターとしてお馴染みの伊藤聡子さんが、夏休みに「九州ドライブの旅」を満喫したことを自身のオフィシャルブログ「Be active!Be graceful!」にて報告しています。

 

福岡県大川市での仕事を終えた後、久留米で宿泊し、そのまま翌日から3日間 “プチ夏休み” に入ったとのことです。

勝手に「九州ドライブの旅」と題して、いつものように “さらっと” まとめてみました。

 

スポンサーリンク

久留米でレンタカーを借りて、「九州ドライブの旅」スタート

私は今日から3日間、プチ夏休み
久留米でレンタカーを借りて、ドライブすることにしました

出典:公式ブログ 2018/08/31『大川、そしてドライブ』より抜粋

柳川といえば・・・

最初に訪れた場所は、「柳川」

 

柳川といえば「鰻のせいろ蒸し」を食べたくなりますよね!

 

ところが、聡子さんは?

前日に食べ過ぎて、胃もたれが激しく、
この食いしん坊の私がどーしても食べられそうにない…
泣く泣く断念して柳川を後にしました。
またいつか…

出典:公式ブログ 2018/08/31『大川、そしてドライブ』より抜粋

とのこと。

 

「前日に食べ過ぎて、胃もたれが…」とありますが、疲れが溜まってるのでは?
心配ですねぇ?

 

「菊池渓谷」でマイナスイオンと美しい渓谷の景色を独り占め

そして、「鰻のせいろ蒸し」はお預けのまま、次は「菊池渓谷」へ。

 

平日で小雨交じりの天候だったということで、「マイナスイオンと美しい渓谷の景色を独り占め」でき、癒やされたようです。

 

これで胃もスッキリしたかな?

 

ここまでの詳細な内容は、伊藤聡子オフィシャルブログ 「Be active! Be graceful!」:2018/08/31『大川、そしてドライブ』にて

伊藤聡子『大川、そしてドライブ』
こんばんは昨日は福岡・大川市でお仕事でした大川といえば、家具の街コメントして下さった方もいましたが、まさに私も、子供の頃に見ていたザ・ベストテンで、大川出身の…

 

スポンサーリンク

菊池渓谷を散策後、熊本県の「平山温泉」にご宿泊

こんにちは
お休み満喫の山おばちゃん、さとこです
菊池渓谷を散策の後、熊本県の「平山温泉」に泊まりました

出典:公式ブログ 2018/09/02『阿蘇、そして出会いも』より抜粋

 

ということで、「九州ドライブの旅」第2弾です。

 

菊池渓谷を散策の後、熊本県の「平山温泉」にご宿泊

 

「平山温泉」は、各部屋に源泉掛け流しの露天風呂が付いているとのこと。

 

私のように温泉や大衆浴場が苦手な人でも、内湯なら大丈夫ですね。
お肌もツルツル、スベスベになるそうです。

 

入浴後の夕食の場で、テレビに出演している有名人によくありがちなエピソードが…(笑)
そのくだりをすべて引用させていただきました。

お食事は別の建物の個室でいただくのですが、
サーブして下さった女性から、
「なんとなく、テレビに出てるあの方に似てるって言われません?」
と言われ、
ドキっとしたんですけど、湯上りすっぴんだったがゆえに、
「はははそうですか?」としか答えられずにいると…
「あ、知ってます?伊藤聡子さんって。
目元とか、雰囲気も、似てるわ~。言われません??今度テレビ見てみて!」
と、たたみかけられました
私はただ「ははは」と笑ってたんですけど、
わーんごめんなさい?‍♀️
あまりにどすっぴん過ぎて、恥ずかしくて名乗れませんでした
ホントにごめんなさい

出典:公式ブログ 2018/09/02『阿蘇、そして出会いも』より抜粋

 

聡子さんは、スッピンでも本人だとばれてしまうと思いますけどね。
実際に拝見したことはないですけど…

 

「平山温泉」の感想を

温度がちょうど良くて、長く入れるので、
本当にココは最高でした
是非また来たいです

出典:公式ブログ 2018/09/02『阿蘇、そして出会いも』より抜粋

とのことです。

 

PR 【じゃらん】 平山温泉「湯の蔵」

山鹿 平山温泉|宿泊・日帰り温泉|旅館 湯の蔵【公式】
山鹿 平山温泉のお宿「湯の蔵」の公式ホームページです。館内は、焼き杉をふんだんに使った古民家風の旅館です。宿泊客室も全て離れ造りなので、落ち着いて自然の開放感を存分に味わうことができます。

 

一夜明け、阿蘇へ

翌日、「平山温泉」を後に「阿蘇」へ向かいます。

あいにく、雨の阿蘇となったようです。

絶景が全く見えない大観峰

 

車の中で「ジャージーソフト」や名物「いきなり団子」を食べながら、霧が晴れるのを待つ聡子さん

 

あきらめて走り出したところ、“いつも良い子”の聡子さんを迎えてくれたのは…

 

阿蘇くじゅう国立公園「城山展望所」で、阿蘇の山々と田園風景をバックに“ご機嫌”のワンショット!

 

「阿蘇パノラマライン」へ向かう途中で・・・

阿蘇くじゅう国立公園「城山展望所」からの風景を満喫した後、「阿蘇神社」「白川水源」を経由し「阿蘇パノラマライン」へ向かう途中で…

道端でヒッチハイクをする外国人カップルに遭遇
皆んなスルーして可愛そうだったので、思わず止まってあげたら、
「阿蘇山の登山口を15時に出るバスで別府に行かなきゃならないので、乗せてほしい」
とのことでした。

出典:公式ブログ 2018/09/02『阿蘇、そして出会いも』より抜粋

というわけで、外国人のヒッチハイカー2人を同乗させることに。2人はドイツ人のフォトグラファーのご夫婦だそうです。

 

いや〜、それにしてもよく乗せたねぇ。
っていうか、よく停まってあげたねぇ、女の子の一人旅なんだから…(苦笑)

 

そこからは、3人でドライブです。

「所々で綺麗な景色を見つけると、車を止めて写真を撮ったり、・・・」
その時の写真

 

そして、2人とはお別れし、別の場所に向かいます。

別れ際に「本当にありがとうドイツに来る時は必ずと連絡してねと名刺をくれました。
こんな出会いも、旅の醍醐味ですね
ここから私はまた別の場所に…

出典:公式ブログ 2018/09/02『阿蘇、そして出会いも』より抜粋

 

ここまでの詳細な内容は、伊藤聡子オフィシャルブログ 「Be active! Be graceful!」:2018/09/02『阿蘇、そして出会いも』にて

伊藤聡子『阿蘇、そして出会いも』
こんにちはお休み満喫の山おばちゃん、さとこです菊池渓谷を散策の後、熊本県の「平山温泉」に泊まりました本州の皆さんはあんまり聞いたことがないかもしれませんが、実…

 

スポンサーリンク

阿蘇から高千穂峡「真名井の滝」へ

そして、「九州ドライブの旅」第3弾です。

長年の夢だった高千穂峡「真名井の滝」

「どうしてもこの景色を見たかった」という、高千穂峡「真名井の滝」。

 

どうしてもこの景色を見てみたかったんですよね
切り立った崖に流れ落ちる真名井の滝。
美しい〜
中略
長年の夢が叶いました

出典:公式ブログ 2018/09/04『台風接近の中で弘前へ』より抜粋

 

そして、長年の夢が叶った「夢、コンプリート記念写真」がこちら。

 

そうそう、今回の旅で大活躍のこの帽子
菊池渓谷に行く手前の道路沿いにあった「しまむら」で、1500円でゲットしたもの
防水加工でUVカット仕様。
めちゃめちや助かりました

出典:公式ブログ 2018/09/04『台風接近の中で弘前へ』より抜粋

 

聡子さんが身につけると、ブランド品に見えますね(笑)

 

その後、「高千穂神社」「天岩戸神社」を巡ります。

おみくじを引いたら、
大吉でした〜
(つづく)

出典:公式ブログ 2018/09/04『台風接近の中で弘前へ』より抜粋

 

ここまでの詳細な内容は、伊藤聡子オフィシャルブログ 「Be active! Be graceful!」:2018/09/04『台風接近の中で弘前へ』にて

伊藤聡子『台風接近の中で弘前へ』
おはようございます強い勢力の台風が上陸しますね四国、近畿を横断して日本海を北上する進路になっています私は九州旅から帰ってきまして、昨日は一転、仕事で青森に飛び…

 

とりあえず、ここまでです。
続きがアップされたら、追記したいと思います。

 


タイトルとURLをコピーしました