横須賀孝弘

インディアンジュエリー(シルバー&ターコイズ)

アメリカ・インディアン「ナバホ族」の銀細工の歴史

インディアン・ジュエリーの本場、アメリカ南西部で銀を使いはじめたのは、メキシコ人の鍛冶屋からナバホ族の「アツィディ・サニ」という男性が手ほどきを受けた「1853年ごろ」からだと言われています。
インディアンジュエリー(シルバー&ターコイズ)

絶妙なコンビネーション「ターコイズと銀」の初めての出会いは?

ターコイズを初めて「銀細工」と組み合わせてジュエリーを作ったのは、アツィディ・サニの弟「スレンダー・メーカー・オブ・シルバー」という説と「アツィディ・チョン」というナバホの男だという2つの説がある。
アメリカ・インディアンに学ぶ

【アメリカ・インディアンの暮らしや文化】部族ごとに“まったく違った生活”を営む先住民

アメリカ・インディアンが暮らす北米大陸は大きく10の文化圏に分けられ、その内の8つの文化圏がアメリカ合衆国内にあります。この記事では、大平原部・北西沿岸部・北東部・南西部で生活するアメリカ・インティアンの暮らしや文化の違いについてまとめてみました。
書籍紹介(クラフト/ウエスタン/インディアン・ジュエリー)

「インディアンの日々 生きることに迷ったら、インディアンの声を聞け」

東部森林地帯・大平原・南西部・北太平洋岸に住むアメリカ・インディアンの衣食住について紹介されています。写真や絵、図面などを豊富に使用し、たいへんわかりやすく紹介されています。